5月11日(日)第5週2日目第1試合 @県営春日公園野球場

123456789R
九国大
0
0
3
0
0
5
0
1
0
9
九州大
0
0
0
2
0
0
0
1
0
3

本塁打:堺(九)

三塁打:

二塁打:馬場(九)、黒木(国)、赤尾(国)、加藤(国)

盗塁:堀内(九)、園田(国)3、山岡(国)、小林(九)、神里(国)、杉本宗(国)、入田(国)

失策:山口祥(国)

捕逸:

  選手名 学年
6 堀内 3 5 1 0
7 谷口 3 2 0 0
H7 石田 4 1 0 0
3 鍋島 4 4 0 0
9 2 3 1 1
DH 馬場 4 3 2 0
5 冨永 3 2 0 1
H5 峯本 3 2 0 0
4 4 2 0 0
H 松尾 4 1 0 0
4 藤川 3 1 0 0
2 藤木 2 3 0 0
8 小林 3 3 2 1
    32 6 3

 

  投手名 学年 投球回 四死
津野 2 5 1/3 1 2 8 6
  石本 3 2/3 1 2 2 2
  川元 3 2 0 2 1 1
  上田 4 1 1 0 1 0

 

★試合の様子はこちら

シートノック中の様子も含め、たくさんの写真を掲載しております!
⇩ マネージャーが書いた戦評も是非お読みください! ⇩

★PICK UP★

堺 和也(②東筑)
今季のリーグ最多となる3本目のホームランと放ち、九大からは6年ぶりとなる本塁打王を獲得した!!

馬場 和俊(④致遠館)
この試合3打数2安打の活躍!見事打率十傑入りを果たした!!!

戦評

今季最終戦となったこの試合、両チームともにランナーを出しながらも得点には結びつかず、0-0で迎えた3回表。
3回表、九国は1死から四球で出塁すると、続くバッターがセンター前への一打で1・2塁。続く打者を打ち取りたいところだったが、相手の絶妙なバントがヒットとなり、満塁のピンチに陥る。その後、相手のヒットと本塁への見事な盗塁などを阻止できず、3点を失う。
反撃したい九大打線は4回、先頭の堺(②東筑)が四球を選ぶと、続く馬場(④致遠館)が痛烈な二塁打を放ち、無死2・3塁のチャンス。その後、冨永(③宇土)のショートへのあたりの間に堺が生還。さらに2死1・3塁で迎えた小林(③福岡)が初球をしっかりと捉え、レフト前に運ぶ。その間に馬場が生還し、この回は2点を追加。
先発の津野(②東筑)は4回・5回をしっかりと抑えるも、6回に九国打線に捕まり1点を失ったところで降板。続いて登板した石本(③姫路西)も勢いに乗った相手打線を止められず、この回5失点。その後、1点を追加され、2-9で迎えた8回裏。
1死から迎えたのは、昨日、打った瞬間確信するホームランを放った堺(②東筑)。一球目はボール。二球目三球目は、空振り。そして四球目、少し高めの球をしっかりと捉え、その球はレフトの柵を越えていった!今季最後の打席で、3本目のホームランを放ち、ホームラン王の資格を得た!!!
9回表には代打からレフトとして出場した石田(④済々黌)の好守備や、継投した上田(④福岡)の緩急のある投球など、良い場面も見られた。しかしその裏、反撃には及ばず、3-9で敗戦となった。

PAGE TOP