9月30日(土)第5週1日目第2試合 @桧原運動公園野球場
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
本塁打:
三塁打:法村(九)
二塁打:小金丸(福)、小川(九)
盗塁:大林(九)
失策:服巻(九)
捕逸:
選手名 | 学年 | 打 | 安 | 点 | |
4 | 法村 | 3 | 4 | 1 | 0 |
6 | 冨永 | 1 | 4 | 0 | 0 |
8 | 大林 | 4 | 3 | 0 | 0 |
7 | 梶原 | 3 | 3 | 0 | 1 |
DH | 渡 | 4 | 4 | 2 | 0 |
2 | 小川 | 4 | 3 | 1 | 1 |
9 | 西田 | 4 | 2 | 0 | 0 |
5 | 原 | 2 | 1 | 0 | 0 |
H5 | 峯本 | 1 | 2 | 0 | 0 |
3 | 服巻 | 3 | 3 | 0 | 0 |
計 | 29 | 4 | 2 |
投手名 | 学年 | 投球回 | 振 | 四死 | 安 | 自 | |
● | 藤原 | 3 | 5 1/3 | 4 | 5 | 1 | 2 |
石川 | 4 | 2/3 | 0 | 1 | 1 | 1 | |
田中宗 | 3 | 2 | 2 | 3 | 0 | 0 |
戦評
涼しい風の吹く 9 月最終日の今日、秋季リーグ戦最終週の相手は、すでに優勝が決まった福岡大学。春季はペイペイドームにて勝利した相手であるが、果たして今回も白星をあげることができるのか。
1 回裏 この日の先発は藤原(③洛南)。テンポよく三者凡退をとる。
2 回表 渡(④基町)のレフト前ヒット、続く小川(④下関西)がデッドボールで出塁し、早くもランナー得点圏。次の西田(④福岡西陵)が初球バント。見事相手のスキをついて、一死2-3 塁。8 番原(②西条)がファールで粘りを見せた後、四球で出塁し、2 死満塁のチャンス。9 番服巻(③佐賀西)のレフトへの一打は、惜しくも伸びはなく、この回は無得点。しかし福大相手に勝機が見える 2 回の攻撃だった。
3 回表 この回の先頭は法村(③香住丘)、狙い澄ましてのセンターへの当りはグングン伸びて野手の頭上を越えフェンスに到達!法村は相手の動きをよく見て、快足を飛ばして文句なしの3 塁打。3 番大林(④岡山大安寺)は四球を選んで 1-3 塁、4 番梶原(③大分上野丘)への初球に迷わず 2 盗、一死 2-3 塁の大チャンスとなった。4 番梶原の 2 球目 ショートゴロの間に法村が生還し、今季王者・福大に 1 点先制。
3 回裏 ここまで順調の藤原だが、二者連続四球、次いでエラーも絡んで一死満塁の窮地に立たされる。今季はこの日で7登板目。先発投手としての風格が身についた彼はここで立て直し、福大の 3 番を空振り三振、4 番を中飛に打ち取って、このピンチをゼロで凌ぎきった。
4 回裏 福大の攻撃、一死 2 塁のピンチ。九大はランナーを進めたくないところ、サード原(2年四国西条高校)が見事なグラブ捌きで福大の猛攻に耐えた。
5 回裏 前半の最終イニング、ここまで 1-0。藤原の好投により、この回は三者凡退。
6 回表 渡はこの日 2 本目のヒットを放つが、後が続かず無得点。
6 回裏 福大の攻撃、先頭バッターはストレートで空振り三振。ここから福大の猛攻が始まった。5 回途中まで投げた藤原は、一死 1-2 塁となったところで無念の交代。リリーフエースの石川(④西南学院)に後を託す。1 人目は死球で、一死満塁。次はショートゴロで 2 アウト。3 人目の当りはレフトへ長打を放たれ走者一掃、3 点を許してしまう。しかし、梶原からショート冨永(①宇土)、冨永からサード原へ一糸乱れぬ中継プレーにより、3 アウト。傷口を最小
限に留めて、九大攻撃陣の反撃を待つ。
7 回裏 ここから田中宗一郎(③松本深志)に継投。2-3 塁にランナーを背負うも、スピードで打者を圧倒し、この回無失点。
9 回表 4 回以降無得点の九大、点差は 2 点。勝負の最終回の先頭は 4 番梶原。優れた選球眼で四球を選ぶ。続く渡は惜しくもファールフライ。そしてここまで打撃絶好調で打率 3 割超えの 6 番小川が、期待に応えて初球、左中間を真っ二つに割る完璧な 2 塁打。この間に俊足の梶原は見事ホームイン。点差は 1 点。何としても粘って勝ち越したいところ!7 番西田は粘って四球を選び、小川はその間に 3 塁へ進む。一死 1-3 塁、九大にまたとないチャンスが来る。
ここで打席に立つのは 7 回にレフトへいい打球を飛ばした峯本(①東筑)(記録はレフトフライ)。初球、スクイズを狙って意地でもバットにボールを当てる姿勢を見せたが、相手に読まれ3 塁の小川がタッチアウト。峯本は切り替えて粘りを見せたが、三振に倒れ、試合終了となった。(この時の小川、学生コーチ石田公平(④高松)の、峯本に寄り添う姿に感動した!!)
結果は 2-3 で敗戦となったが、窮地でも勝利を諦めない、九大の誠実なプレーが多くみられる試合だった。
加えて、この試合初安打を放った渡、得点にはならなかったものの、観客の虚をつく犠打を成功させた西田、初球から果敢に盗塁をした大林、継投を最少失点で抑えた石川、そして最終回で得点打を放った小川。今季が最後の 4 年生が、これまで培ってきた経験と技術を生かし、観客と我々後輩に「魅せた」試合でもあった。
★PICK UP★

この日指名打者で出場した渡(④基町)2安打の活躍を見せた!

この日先発の藤原(③洛南)強力な福大打線を5回まで無安打に抑える好投を見せた!